児林 聡美

基礎知識

食事改善に必要なのは基準値と○○

  日本人の食事摂取基準2020年版の利用開始も あと8か月ほどとなりました。   来月からは、厚生労働省主催の研修会が始まりますし、 活用に向けての準備が進むことになります。 & ...

活動報告

機能性食品では儲かりませんよ!?

  先日、食品ニューテクノロジー研究会にて、講演を行いました。 タイトルは 「機能性食品に携わるひとに知ってほしい栄養疫学の重要性」。   聴衆は、食品企業の方がほとんどでした。 ...

基礎知識

太っている人はなぜ「食べていません」と言うのか?

  先日、研究の相談に来られたクライアントさんから、 ある集団での、ある食品の、習慣的な摂取量を調査したいと言われました。   けれども、栄養疫学の分野では、 「食事摂取量の絶対量 ...

基礎知識

「野菜を一日に350 g食べよう」に根拠はなかった!

2019/7/5    , ,

  厚生労働省の示している健康日本21の目標のひとつに 「1日あたりの野菜摂取量を350 gにする」というものがあります。   ところが、なぜ350 gにする必要があるのか、 その ...

食情報

「鯖缶にダイエット効果」はありえない!

  「サバ缶にはダイエット効果がある」という情報で 品薄になっていると聞きます。   その根拠を説明しているいくつかの情報を見てみました。 すると、サバに含まれるEPAという脂肪酸 ...

食情報

「夏バテ対策には豚肉」に根拠はなかった!

2019/12/6    ,

  夏が近づいてくると、目にするようになる食情報が 「夏バテ対策にビタミンB1を積極的に食べましょう。 ビタミンB1が豊富に入っている豚肉がおすすめです。」 というもの。   その ...

基礎知識

だまされないために知っておきたい:おまじないで血圧を下げる方法

2019/7/5    ,

  健康診断の受診者の中から、血圧が高かった人だけを選び、 減塩指導をして再度血圧を測ると とても高い確率で、その集団の血圧の平均値は下がります。   減塩指導の効果が出るから、で ...

基礎知識

給食づくり、基準値守るのやめたら?

2019/7/5    ,

  今日は、ある栄養士さんのお悩みを紹介します。 この方は以前食品会社にお勤めで、 商品開発の部署にいらっしゃったそうです。   ----- ある企画で、 食事摂取基準の1日あたり ...

食情報

痛風患者さんに伝えて!ビールをやめただけでは意味なし!

2019/7/5    , ,

痛風といえば、 尿酸が原因で起こることが知られています。   その体内の尿酸はプリン体から作られていて、 だから痛風患者さんに、 「ビールはプリン体が入っているのでやめましょう」 と言いたく ...

食情報

高齢者よりも若年者こそ減塩!の理由

2019/7/5    , ,

年をとって、すでに血圧が高くなってしまった人に、一生懸命減塩指導をしていませんか? それよりも、まだ血圧が高くない若年者に、減塩の大切さを伝えてほしいです。   というのも、血圧は、どんな人 ...

Copyright© 合同会社ヘルスM&S , 2024 All Rights Reserved.