活動報告

FOOCOMの連載を再開しました

 

お知らせです。

以前、コラムの連載をさせていただいていた

一般社団法人FOOCOM のサイトで

再び連載をさせていただくことになりました。

 

今後しばらくの間は

「食事摂取基準を栄養の専門家ではない人に知ってもらう」

をコンセプトに

お伝えしていきたいと思っています。

 

まずは1回寄稿しました。

「基準値なのに大切なのはそれ以外?:これでわかった!食事摂取基準1」

 

よろしければお読みいただき、

SNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。

 

どうして食事摂取基準をたくさんの人に知ってほしいのか、

その理由はこちらのブログでご紹介しました。

「信頼できる食情報はここにあり!」

 

実はこのブログ以外の場面でも、

たびたびこのことは発信していたのですが、

そうしたら本当に、実現できる機会をいただいてしまった、

といった感じです。

 

食事摂取基準の中の情報が

信頼できる食情報の具体例になること、

そして、それを作り出すためには大変な作業があり、

前回のブログで触れたように、

「食事摂取基準は天からは降ってこない」ことを

お伝えできればと思っています。

 

天から降ってこない理由は、

調査が大変だから、ということもありますが、

調査を終えて、データが手元にあっても、

論文化されて公開されるまでが大変なんです。

 

その論文化の大変さも

以前FOOCOMのコラムでご紹介しましたので、

もしまだお読みでないかたは

こちらもどうぞご覧ください。

「科学的根拠が生まれるまで:論文発表の裏側お見せします」

 

しばらくの間、FOOCOMコラムも

応援をよろしくお願いします。

 

本物の「信頼できる食情報」がどういうものか

こちらで解説しています

 

-活動報告
-, , ,

Copyright© 合同会社ヘルスM&S , 2024 All Rights Reserved.