基礎知識

「レビュー論文なら信頼できる」の誤解

 

2020年が始まったかと思ったら、もう2月も終わり。

そして、2020年になって初めての、

久しぶりのブログ更新になります。

 

というのも、昨年秋くらいから、

いくつかの企業さん、団体さんからの依頼で、

研究・食事調査の支援、食情報発信の支援、学習教材作成などの

お仕事をいただくようになり、

なかなかブログの更新ができずにおりました。

(言い訳ですが…。)

 

社会に役立つ栄養疫学の情報をここで発信する、という気持ちに変わりはなく、

これからもこのサイトを充実させていきたいと思っています!

 

-----

さて、最近、一般社団法人Jミルクさんのお仕事を手伝っています。

https://www.j-milk.jp/

 

牛乳・乳製品の振興はJミルクさんのお仕事のひとつにはなりますが、

「牛乳をもっと飲みましょう!」といった主張はあまりしておられません。

 

それよりも、牛乳に対する誤った情報が発信されないよう、

論文情報に基づいた情報発信をされています。

 

Jミルクの担当者の方は、

 

乳牛から人間のためにミルクをわけてもらい、真摯に牛の命と向き合い、

安全なミルクを毎日当たり前に消費者が摂取できるよう

供給している人たちの存在に気づいてもらうことや、

乳に関する情報を食生活に役立ててもらうことが我々の願いで、

そのためには、バイアスのかかっていない第三者から

公平で適切な情報を消費者に提供することが大切と思っています

 

とおっしゃっていて、

その考えに共感して、お仕事をご一緒させていただくことになりました。

 

私に依頼された仕事は、論文の評価です。

 

論文といっても、質の良いもの、良くないものが混在しているため、

それぞれの論文の質は良いのか、良くないのか、

信頼できるのか、できないのか、といった点を

評価して、情報発信に役立てていただいています。

 

これまでに依頼された論文の中には、

個々の研究論文だけではなく、

これまでに発表されている複数の論文の結果を統合して結論を導き出す、

総説(レビュー論文)も含まれていました。

 

一般的には、科学的根拠に基づく情報を発信する場合、

ひとつの研究結果に基づく場合は信頼度が低く、

レビュー論文のような、複数の研究結果に基づくほうが

信頼度は高い、といったことが言われています。

 

それならば、レビュー論文ならば信頼できるのか、というと

そういうわけでもありません。

 

というのも、レビュー論文には大きく分けて

叙述的レビュー(narrative review)と

系統的レビュー(systematic review)の2種類があります(文献1)。

 

叙述的レビューは、著者の主張したい結論があらかじめ設定されていて、

いくつかの異なる手法を用いた研究からそれを支持する研究成果を抽出し、

紹介する、という形式をとります。

 

一方、系統的レビューは、論文データベース集などから

論文を検索する規則をあらかじめ定め、

もれや偏りが生じないように系統的に集め、

系統的に評価する、という形式をとります。

 

叙述的レビューの場合、著者の主観が含まれます。

もし、著者が自説にかなった研究論文だけを引用し、

自説を支持しない論文を無視していたとすると、

客観的な結論は得られていないわけです。

 

このような叙述的レビューは、たとえレビュー論文だとしても、

科学的な信頼度は低い、と判断されます。

 

もちろん、叙述的レビューがすべて問題というわけではありませんが、

どこに問題があるか、読み手が判断しにくいのです。

そういう理由で、私は叙述的レビューの論文評価を受けたときには

「レビュー論文だから」という理由で、その信頼度を少し割引いて評価しています。

 

レビュー論文ならば信頼できる、とは思わず、

まずそのレビュー論文が、叙述的レビューかどうかを確かめましょう。

論文検索の方法などの説明がなく、物語のように書かれている場合は

叙述的レビューです。

 

そして、叙述的レビューの場合、結果をちょっと割引いて解釈し、

参考程度に留めることをお勧めします。

 

一方で、系統的レビューならば質が高いのかというと、またそれも違います。

丁寧にもれなく論文検索を行っているか、中立な立場で検索しているか、

質の良い研究を多数集めることができているか、など

チェックポイントは色々あるのですが、

それを判断するのは難しいので、

まずは、叙述的レビューの場合に

「信頼度は高くないかもしれないと考える」ということを

覚えておいていただければと思います。

 

 

【参考文献】

  1. 佐々木敏. わかりやすいEBNと栄養疫学. 同文書院. 2005

 

 

信頼できる食情報を見きわめる力をつける無料メールマガジン配信中!

 

-基礎知識
-, ,

Copyright© 合同会社ヘルスM&S , 2024 All Rights Reserved.