食情報

痛風患者さんに伝えて!ビールをやめただけでは意味なし!

痛風といえば、

尿酸が原因で起こることが知られています。

 

その体内の尿酸はプリン体から作られていて、

だから痛風患者さんに、

「ビールはプリン体が入っているのでやめましょう」

と言いたくなります。

 

確かに、プリン体の摂取を抑えることは

アドバイスするべきことのひとつです。

けれども、事はそう単純ではないのです。

 

日本人男性を対象に、

飲酒による痛風の発症を検討した研究があります(文献1)。

 

この研究によると、お酒の種類にかかわらず、

ビールでも日本酒でも、たくさんお酒を飲む人で

痛風の発症が増えます。

つまり、問題はアルコールなのです。

 

実際、体内ではプリン体以外の物質からも尿酸を作っています。

アルコールはその合成を促進してしまいます。

 

そして多く作られた尿酸は、通常は尿に排泄されます。

けれどもアルコールは、その排泄を阻害することもしてしまいます(文献2)。

 

このようなアルコールの特徴が原因となって、

体内の尿酸が増えます。

 

そのため、痛風治療のガイドラインでも、

飲酒そのものを慎むように勧めていて、

ビールだけを控えるようには書かれていません。

 

こうした疫学研究の結果があるにも関わらず、

人はつい、

尿酸→プリン体→ビール

という単純な因果関係を勝手に作り出して、

それを思い込んでしまいがちです。

 

当たり前のように言われている食情報にも

それって本当なのかな、科学的根拠があるのかな、と

疑ってみる必要がありそうです。

 

ひとまず、痛風患者さんには、

ビールだけではなくて、お酒全体の量を減らしたほうがよいことを

伝えるのがよいでしょう。

 

※この記事は、佐々木敏著「栄養データはこう読む!」(女子栄養大学出版部)第4章-3を参考にしています。

参考文献の研究結果を図表で確認したい方は書籍をご覧ください。

 

 

【参考文献】

  1. Nakamura et al. Nutr Metab Cardiovasc Dis 2012; 22: 989-96.
  2. 日本痛風・核酸代謝学会ガイドライン策定委員会. 高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン(第2版)ダイジェスト版. 2010

 

信頼できる食情報を見きわめる力をつける無料メールマガジン配信中!

 

-食情報
-, ,

Copyright© 合同会社ヘルスM&S , 2024 All Rights Reserved.