活動報告

オンラインで学ぶ仲間とのリアル交流(2024年10月の活動)

 

衣替えの時期というのに、いつまでたっても涼しくならなかった2024年10月。食事摂取基準2025年版読み解き講座の運営が日々の大きな仕事でした。それ以外にもいくつかのお仕事が並行して進んでいました。10月の活動報告をいたします。

 

食事摂取基準2025年版の最終版が公開

7月に始まった「食事摂取基準2025年版読み解き講座」は、半分以上が終わり、10月は、テーマ06の水溶性ビタミン、テーマ07の多量ミネラル、そして最後の週にはテーマ08の微量ミネラルの項を読み始めていたところです。

そんな中、10月11日には、食事摂取基準2025年版の最終報告書が公開され、内容が確定しました。そこで、テーマ07からは、これまでの(案)ではなく、最終版を読み進めています。

10月13日(日)にはLIVE講義4を行い、それまでの質問や、次に読むテーマ07と08の多量ミネラル、微量ミネラルを解説しました。

質問では、葉酸の項の内容を確認したいとの要望があり、解説しました。2025年版から書き方が少し変わって、少し理解が難しくなった箇所があったようです。

ビタミンも、ミネラルも、1クール(2週間)で読む分量がかなり多いんです。それでも受講生のみなさんが「期限が設けられているのでなんとか読もうと思えた」といって、このハイペースについてきてくださっています。みなさんお忙しいところと思うのですが、だからといって「いつか読もう」という気持ちだと分量が多くても少なくても結局読めないものです。こういった講座があるおかげで、ペース配分もできるしかけになっています。このしかけを存分に活用いただいていると思います。

講座の様子、オンラインサロンに参加いただければ、部分的に体験したり、のぞいてみたりすることができます。

(ちなみにこのオンラインサロン、今後これまでの講座をオンデマンド配信するように準備中です。準備できたら真っ先にメルマガ読者のみなさんへ情報をお届けします。メルマガ登録してお待ちくださいね。)

食事摂取基準2025年版読み解き講座の詳細

 

楽しかった!リアル交流会

さて、この食事摂取基準2025年版読み解き講座ですが、上位コースのSTコースの方限定で、10月19日(日)にお茶会を開催しました。希望された3人の方にご参加いただき、お茶とケーキをいただきながら、たくさんのお話しをしました。

食事摂取基準の講座や使い方のことだけでなく、栄養疫学という学問のこと、普段のお仕事や栄養学に関わっているきっかけなど、色々な情報交換をしました。受講生さん同士も、3か月ほど講座でご一緒して、顔もお名前も雰囲気も分かっている間柄であるため、打ち解けた雰囲気で、参考になる書籍の情報交換などもしていましたよ!

オンラインで出会った仲間との学びは楽しく、さらにその仲間と最後にリアルで会って交流することで、その楽しさは何倍にも倍増したように思います。オンラインもいいですが、やはり最後は、リアルに交流することに大きな価値がありますね。

お茶会の内容は、note記事でも紹介しています。

リアルタイム受講生のリアル交流会:食事摂取基準2025講座

 

10月のFOOCOMコラム:魅力的な食事法にご用心!

10月のFOOCOMコラムでは、これまでに流行ったことのある、バターコーヒー低糖質ダイエットなどの食事法が、場合によっては健康に害が生じる危険な食事法なんですよ、という解説をしました。

9月のコラムでも、ある食品を「食べたほうがよい」「食べないほうがよい」という正解があるわけではないとお伝えしました。9月は牛乳を例にしましたが、それ以外の具体例として、バターコーヒーと低糖質ダイエットを挙げて、それぞれどのような健康リスクがあるか、解説しています。

FOOCOMコラム2024年10月の記事
バターコーヒー?低糖質ダイエット?健康になれる食事法は?

 

更新したnote記事

・10月1日(火)
できない理想は追わないが最善を!(疫学研究の裏側1)
疫学研究の実態を紹介する「疫学研究の裏側」シリーズを始めました。私が関わった3世代研究のリアルを紹介する初回は、2010年4月に研究費申請が承認されて研究実施が決まったところから始まります。

 

・10月11日(金)
研究者の腕が試される!?実測なしの大規模疫学研究(疫学研究の裏側2)
3世代研究は質問票調査です。最初に取り掛かったのは質問票を作成すること、という指示がありました。とはいえ、それがどういう意味なのか、解説しています。

 

・10月17日(木)
調査実施の下支えとなる研究者の仕事はこれだった!(疫学研究の裏側3)
質問票作りの重要性や意味は理解できてきました。さてそれで質問票を作ろうとしても、すぐに内容が固められるわけではありません。実際にやったことは…?

 

・10月25日(金)
ビジュアルも大事?質問票づくり(疫学研究の裏側4)
質問票作りが始まりました。どんな過程を経て、質問票の内容が固まっていったのか、その様子を紹介しています。内容だけではなくて、見た目にもこだわる必要がありました。

 

・10月29日(火)
リアルタイム受講生のリアル交流会:食事摂取基準2025講座
開講中の食事摂取基準2025年版を読む会の受講生と、お茶会で交流をしてきました。その様子を紹介しています。どんな雰囲気だったのか、その内容をどうぞ!

 

その他

その他、コンサルティングをお引き受けしている会社へのアドバイス、研究・調査関連のアドバイスと作業補助、データ集計や報告書作成、そして雑誌への原稿執筆などを行いました。また、食育関連の取組みのためのシステム開発に意見出しなどもさせていただいております。

データ集計の報告や、雑誌へ寄稿したコラムの内容は、それぞれ公開された際にはご紹介したいと思います。少しお待ちください。

 

note記事の更新やその他の活動、講座のご案内は以下のメールマガジンでお届けしています。

ぜひ登録をお願いいたします!

 

信頼できる食情報を判断する詳細なチェックポイントや

各種情報をこちらのメールマガジンでご案内しています。

 

-活動報告
-, , , ,

Copyright© 合同会社ヘルスM&S , 2024 All Rights Reserved.